歯並びは治せます!審美歯科で自信を手に入れよう

白さをキープ!ホワイトニング最新治療
着色汚れを落とし、ホワイトニングをした歯はいつまでも白いままなのでしょうか。
治療をしたあとに、気になるのは効果を維持できるのかという点です。
効果の効き目は、人によって違いはありますが、しばらくは白さを保つことはできます。
ですが、やはり永遠ではないので汚れを感じたら治療をするなどの対策が必要です。
難しいかもしれませんが、少しでも効果を長持ちさせる為に、着色が付きやすい食べ物を避けるという手段もありますが、コーヒーや紅茶、醤油やソースなど、いろいろあり全てを避けるのは難しいです。
ホワイトニングで歯を白くするだけではなく、歯に薄い膜を貼り付けて白くさせる方法もあります。
イメージとしては、歯全体にコーティングをする感じになります。
ラミネートベニアやルミネアーズと言われている治療法で、薄い膜を付けることにより、汚れから歯を守ってくれるので、着色汚れや虫歯にも強いと評判です。
見た目も解決!歯並びも審美治療?
ホワイトニング治療が有名な審美歯科では、歯を白くするだけではなく歯並びを矯正する治療も行っています。
歯列矯正の主なやり方としては、マウスピースやブラケット装置と言われるものを使用して歯を固定させます。
マウスピースは、透明のものがあるので一見装着しているようには見えませんが、ブラケット装置の場合、ワイヤーを使用して固定するので歯列矯正をしているのは、他の人からわかってしまう可能性があります。
どちらも効果には違いがないようなので、医師とよく話し合って決めるのが良いでしょう。
歯列矯正をしないと、見た目も気になりますが虫歯になりやすく、肩こりや頭痛などを引き起こす場合もあります。
噛み合わせが悪いと、歯や顎に負担をかけてしまう恐れがあるので注意は必要です。
負担をかけることによって、歯が折れやすくなる、ヒビがはいるなどの症状の他に、顎関節症といった顎の病気にもなりやすくなるので気をつけましょう。